2010年03月25日

羅列

ややご無沙汰しております。
書きかけの記事があるのですが、先に新しいものから投稿しようと思います。


思えば、春休み中ひたすらモヤモヤしているような気がします。特に最近は顕著です。
こうなれば不安は募る一方で、もはや水中に立っているかのような、そんな寄る辺ない思いです。


「切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ…」とかいう言葉があるようです。下の句は正確にはわかりませんが、ともかくそこから一歩踏み込んでしまえば「極楽」だということのようです。
なるほどと思う反面、極楽って何だろう?とも思います。集中を一点に収束させることができる、そうすることで一種のトランス状態に没入できるということでしょうか。
そうであるならばわたしは極楽と切り結ぼうとしているのでしょうか。言われてみれば、そんな一面は確かにあるかもしれません。

ただの逃げだと思っていました。今でもそうした見方を捨てたわけではありません。
しかし虚心に正面から向き合ってみると、必ず考えておかなければならないことであったようにも思えます。解体が自分自身にまで及んでいるということ、それが深刻な危機をももたらしかねないということ。
それから、大学生活においていくつかの重大な勘違いがあったのではないかということ。もしかしたら、よく遊ぶことが芯から「正しい」―損とか得とかではなく―のかもしれないということ。

当然なのですが、やはりアイデンティティは必要なようです。もう少し言えば、それは「○○である」という命題でなければならないようです。
弁別的に要素を引き剥がしてゆくような、消極的なアイデンティティでは身が持ちません。いや、それは果たしてアイデンティティなのでしょうか。

「表現者」が何たるか、わたし自身全く定義できていません。ただ(もしくは、従って)、まず何者かであらねばならない、それでなしに単なる「表現者」としては存在しえない、これらは確かだろうと思うのです。

あまりに遅れすぎましたが、少し見えてきた気はします。ようやく腹をくくる覚悟が整ってきました。





《すばらしい日々/ユニコーン》



Posted by シナモン at 20:21│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羅列
    コメント(0)